私が普段から食べている減量スープ(味噌汁)の作り方を紹介します。
材料
野菜やこんにゃくはスープに合いそうなものをテキトーに選んでいます。
要は低カロリーで満腹になればよいのです。
撮影時はこんにゃく・えのきたけ・たまねぎを使いました。
これら以外にも、レタスやチンゲン菜なども使ったりします。
ご自分のすきな野菜をテキトーに選んでください。
ちなみに、こんにゃくのカロリーは100gあたりわずか6kcalです。
お腹いっぱい食べても低カロリーなのです!!
調味料
おいしく食べるための味付けですが、鶏ガラや味噌汁だとハズレが無いようです。
これまで試したところオススメスープを以下に列挙します。
味噌汁
もともと馴染みがあるし、濃さを調節しやすい。
昔から残り物の野菜(にんじん・玉ねぎ・レタスなど)を使っていたので、まるっきり違和感はありません。
私の減量味噌汁にはこんにゃくも追加します。
鶏ガラスープ
みそ汁に続いて、こちらもおいしいです。
ただし、香味ペーストを使うとスープが豚骨風になってしまうため私は粒状のものが好みです。
こちらも味の濃さを調整できます。
トッピング&薬味
彩りを添える意味で、スープにきざみネギをのせたり、薬味にショウガを使ったりします。
この辺りは完全に好みです。
イマイチだったスープ
色々と試す中で、イマイチだったスープもあります。
カレー
カレールーを溶かして食べてみましたが、濃さの調整がやりにくいです。
だいたい、ブロックが8等分されていますが、濃さを調整するならちょっとずつ追加する必要があります。
味はいいですが、濃さ調整の件でイマイチです。
コンソメ
こっちは味が薄すぎてキノコ系のニオイを抑えきれないように感じました。
蒸し器について
具材を柔らかくするためには蒸し器を使いますが、
私は「マイヤー パンプキンオレンジ 電子レンジ圧力鍋」というのを使っています。
密閉されて丈夫なので、圧力がかけやすいです。
とにかく低カロリー
このような感じで低カロリー食材をカロリーの低い調理法、かつまぁまぁオイシイ調理法で食べ続けることができます。
こうなれば、低カロリー食が習慣化され、肥満とはサヨナラできるはずです。
スポンサードリンク
カテゴリ:カロリー制限