目安時間:約
5分
嘘かと思った川島なお美さん死去の情報
平成27年9月25日の零時過ぎに、2ちゃんねるを見ていたら、「川島なお美死去」のスレッドを発見。先日もあったように、また誤報だと思いました。
しかし、複数のスレッドがあったので、念のためヤフーで確認したところ、本当だった!
女優の川島なお美(かわしま・なおみ、本名・鎧塚 なお美=よろいづか)さんが24日午後7時55分、胆管がんのため、都内の病院で亡くなった。54歳だった。愛知県出身。
ヤフーニュースより
復帰すると強く希望していたようですが、願いがかなわず残念です。
ご冥福をお祈りします。
川島なお美さん参考画像
胆管がんとは
胆管がんは胆管の上皮(胆管内側の表面をおおう粘膜)から発生する悪性腫瘍で、発生した胆管の部位により、①肝外胆管がんの肝門部領域胆管がんと2遠位胆管がん、そして③肝内胆管がんに分けられます。また、肝内胆管がんは胆管細胞がんと呼ばれることもあります。
胆管がんの症状
胆管がんの症状として、以下の3つが挙げられます。黄疸(おうだん)
がんができることによって胆管内が狭められ、胆汁が流れにくくなります。狭められた胆管より上流(肝臓側)の胆管に圧力がかかることで拡張し、胆汁が胆管から逆流して血管の中に入るようになると、血液中のビリルビン濃度が高くなり、皮膚や目の白い部分が黄色くなります。
これを閉塞(へいそく)性黄疸といい、黄疸により、白色便・黄疸尿・かゆみなどの症状が現れます。
かゆみ
黄疸が出ると皮膚のかゆみも同時にあらわれることが多いです。白色便
胆汁が腸内に流れてこなくなると便の色が白っぽいクリーム色になります。黄疸は程度が軽いとなかなか気が付きませんが、便が白っぽく変化したことで、はじめて症状に気が付くことが多いようです。
黄疸尿
血液中のビリルビン濃度が高くなると、尿中に排泄(はいせつ)されることにより、尿の色が茶色っぽくなり濃くなります。尿検査でビリルビンを確認することができます。
腹痛
みぞおちや右脇腹に痛みが出たりします。体重減少、発熱、食欲不振、全身の倦怠感
体重減少、発熱、食欲不振や全身の倦怠感は胆管がんに限った症状ではありませんが、がんの進行に伴い可能性が高くなります。このような症状が長く続く場合は、すぐに医師に相談すべきです。
胆管がんの予防法
実は、胆管がんの原因についてはハッキリ解明されていませんが、女性であること、肥満や高脂肪食、野菜や果物の摂取不足、出産回数が多いことなどがリスク要因として挙げられているようです。結局は普段から健康的な習慣を身に付け、定期健診で早期発見に努めるという方法が有効なようです。
健康的な習慣とは
どこでも言われている通りですが、やはり以下のような習慣を身に着ける方がいいようです。バランスのとれた食事する
ビタミン類(特にC)を多く摂る
規則正しい食事を心がける
肉類などの高脂肪分・高コレステロール食品を控える
食物繊維を摂る
十分に休養をとり、疲れを残さない
定期的に運動をして肥満を防ぐ
高カロリー食品をなるべく避ける
まとめ
私は気分転換と減量を目的として、夏ごろからジョギングを初めています。少しづつですが、腹回りについていた脂肪も減って、走れる距離も伸び、疲れにくくなってきました。
また、食生活では肉を控えめにして魚・納豆・豆腐などに置き換えるようにしています。
大好きだったサッポロポテトバーベキュー味などのスナック菓子もなるべく避けています。買いたいと思った時は、袋裏のカロリーを見てやっぱり買うのをやめることが多いです。

運動を始めるには秋はいい時期ですので、15,000円くらいのジョギングシューズを買ってウォーキングから始めるのもいいですよ。