目安時間:約
5分
ライザップの動画がキッカケ
夏ごろから運動不足解消を目的としてジョギングなどを始めましたが、始めたころにはすぐにお腹がへこみはじました。
ところが停滞期というか、お腹周りの減り方が小さくなってきて、運動の効果を実感できなくなってきました。
そんなときに見つけたのかTKO大木さんがライザップで減量するという話。
ライザップ動画で気が付いた糖質制限
この動画の中でも説明がありますが、糖質を避けるという話が出てきます。要は小麦粉・米・イモ類なども避けるという考え方です。
減量できなかったこれまでの習慣
さて糖質制限という聞きなれない言葉がでてきましたが、その前に、私のこれまでの習慣を振り返ってみます。
運動
晴れていればほとんど毎日犬を散歩に連れて行っており、合計1.3kmほど。そして、犬の散歩が終わって、犬は家に帰したあとに自分だけウォーキング5kmほど。
食事
カロリーを気にしているため、豆腐や納豆を食べる機会を多めにしていました。具体的には、
味噌汁+ごはん+納豆
や
麻婆豆腐+ごはん
という献立が多かったです。
減量できなかった理由
人よりは多めに運動しているにも関わらず、ほとんど減量できなかったのは、確かに摂取カロリーを気にしてはいるものの、私は相変わらずごはんを食べていました。
糖質制限ダイエット開始後
考え方を変えて糖質を制限する生活習慣を実践してみましたよ。運動
以前は5㎞程ジョギングをしていましたが、今は犬の散歩をやっているくらいです。運動をやる必要がないのはすごいラクです。
糖質制限の食事
ごはんを普通に食べることは糖質制限ダイエットの概念に反することなので、直ちにごはんや糖質の制限を行いました。糖質に分類されるものは、ごはん・小麦粉製品(パン・パスタ・春雨・ラーメン・うどん)・イモ類などがあり、
まずはこれらの摂取を制限しました。
糖質制限ダイエット始めてから、だいぶ変化がありました。
一例を以下に記します。
冷やっこ
1.水気を取った冷やっこを皿に開け2.めかぶ昆布となめたけを冷やっこの上にかける
3・本つゆで味を整えて完了

冷やっこ
これがなかなかおいしいので、試してみそ・・・
ラーメン
一応ラーメンはダメなのですが、マックスバリュで糖質制限ラーメンというのを見つけ、試しに食べてみました。
低糖質麺
う~ん。味はイマイチでした。ラ王が食べたくなりました。
今後は企業も努力しておいしい低糖質麺を出すのを期待します。
プロティン
プロティンが残っていたので、水と混ぜてシェイカーで振って食事の代わりにしたりします。つまみ
ライザップの動画にもありましたが、空腹にならない程度の間食はOKなので、私もアーモンドやチーズなどを食べたりしています。酒
ビールは糖質が高いのでなるべく避けて、焼酎やハイボールを飲むようにしています。ちなみに私のオススメ焼酎は黒霧島で、ほとんどクセがないのでとっても飲みやすいです。
参考画像

現在の状況
糖質をなるべく避けるだけでしたが、順調にお腹周りが減ってきています。減量するには運動をする必要があると思い込んでいましたが、糖質を制限するだけで効果が出始めています。
今後も続けていきます。
まとめ
ごはんや麺類にはおいしい料理がたくさんありますが、それらの食事を低糖質の食事に置き換えるだけなので簡単です。ただし、うまくいくかどうかは糖質の食べ物飲み物を控えることができるかどうかだと思います。