2019年3月の検診でデブ宣告を受けてから、
食べものを変えることで4kgほど減量することができました!
ちなみに、なるべくラクしたかったので、運動は熱心にはやっていません。
腹筋ローラーやぶら下がり健康器を使うくらいでした。
減量前の検診結果
画像でも確認できる通り、76.4kgでした。
若干デブということもあり、血圧や中性脂肪も悪い数値となっていました。
減量のために禁止した食べもの
さて、検診で厳しい現実を突きつけられたことで、食べものについて考えることにしました。
甘かったり高カロリーの食べもの・飲みもの
コンビニやスーパーに行った際にはよく購入していましたが、
減量の妨げになるので、
泣く泣くサヨナラしました。
会社員の女性は机の引き出しにこういうお菓子を隠し持っていることがありますが、
そういうのもサヨナラしてください。
スナック菓子
私はサッポロポテトバーベキュー味やポテトチップス九州しょうゆ味が大好きなのですが、一切食べないことにしました。
これらのお菓子は、一袋で約500kcalくらいあります。
脂分も多いので、減量の大敵です。
菓子パン
スナック菓子に続いて、あんパン・クリームパン・メロンパンなどなど、コンビニやスーパーには誘惑があります。
これらも500kcalくらいありますね。
ジュース類
カフェオレやバヤリースなどをよく買っていました。
おいしいのですが、一切やめました。
代わりに、緑茶・麦茶・ブラックコーヒーを飲んでいます。
米や麺類
これらは炭水化物の塊で、カロリーも高めです。
ただし、ずっと抜いていると頭がボーっとして意欲が低下するので、
2日や3日に1回くらいは食べるようにしています。
外食屋さん
もはや高カロリー食品は敵という認識になり、極力避けるようになったため、
外で食べるということがかなり減りました。
以前は牛丼・かつ丼・カツカレー・ピザの食べ放題・定食屋など気軽に行っていましたが、今は回数は減らしています。
たくさん食べるようになったもの
では、なにを食べるようになったかですが、
ズバリカロリーの低い食品をたくさん食べるようになりました。
カロリーの低い食品とは
従来の高カロリー食品に代えて、以下のような食材を多く摂るようにしています。
きゅうり・トマト・ゆでたまご
刻んでサラダドレッシングをかけて食べることが多いです。
ボディビルダーの真似をして、ゆでたまごの黄身を抜くこともあります。
毎日1~2食なので、ドレッシングは業務用のデカいやつを常備しています。
こんにゃく
カロリーが極端に低くてオススメです。
ボディビルダーの中には、しらたきをそのまま食べる人もいるそうです。
ハッキリ言って単体では美味しくないですが、田楽みそや沖縄の肉みそを付ければまぁまぁ食べることができます。
きのこ類
主に、ブナシメジやエノキだけが多いです。
蒸して味ぽんや白だしをかけて食べたりすると、意外とオイシイです。
最近だと、電子レンジ用の圧力鍋にサバ缶と一緒に加熱すると、
汁がキノコにしみこんでおいしくなります。
しかも食物繊維が多いためか、お腹が膨れる感覚があります。
豆腐・納豆
タンパク質として摂っています。
だいたい100kcalあるので、イッキに減量したい場合は気になる数値です。
黒砂糖
極端にカロリーが低いものばかり食べていると、頭がフラっとしてきます。
おそらくは糖質が不足していると思われるので、適宜食べるようにしています。
チョコレートのようには美味しいわけではないので、過食も防げます。
まとめ
このような感じで、断食も運動もせずに1カ月で約4kg減量できました。
ハッキリ言って私が食べているのは、居酒屋のお通しの延長的な料理です。
カロリーの低い食材をカロリーの低い調理法(ゆでる・蒸す・そのまま)で調理しています。
調理と言っても、電子レンジで加熱したり、切ったりするだけです。
今後も目標の65kgまで続けていきます。