普段何気に食べ物や飲み物のカロリーを知ることから始めよう。
ダイエットサポートアプリを活用
食事の摂取カロリーを記録する無料アプリはたくさんありますが、私はカロミルを使っています。
まぁ、なんでもいいと思います!
アプリを使った効用
このアプリを使いだして、食べ物のカロリーを意識するようになり、
どの食品のカロリーがどのくらいなのか、意識するようになりました。
具体的に避ける食べもの・飲みもの
オススメの食べ物など
私は普段以下のようなものを食べています。
- きゅうりサラダ⇒約25kcal
- こんにゃく&えのきたけの味噌汁⇒約25kcal
- 納豆⇒約90kcal
- 絹豆腐⇒約90kcal
- レタス&ぶなしめじ⇒約50kcalal
特にえのきたけやぶなしめじを使った料理についてはお椀一杯の量なら満腹になりますが、それでいて50kcalくらいなのです。
なるべく避ける食べ物・飲み物
これから避けるべき食べ物や飲み物について説明しますが、私が普段食べている料理と比較すると、その高カロリーぶりがよく分かると思います。
米類
おにぎり一個で約200kcal、ポークたまごおにぎりだと一個で約450kcalほどあります。
糖質が不足すると倦怠感や意欲の低下が起こるので、毎日一個くらいはおにぎりを食べてもいいでしょう。
ポークたまごおにぎりは、具材であるポークも卵焼きも油で炒めているので、通常のおにぎり(鮭・昆布・梅など)に比べてカロリーは高いので要注意です。
めん類
きゅうりダイエットを始めてから、ラーメンやパスタはほとんど食べていません。
例えば即席めんのカロリーを確認してみて下さい。
恐ろしいほど高カロリーです。
ペヤングの大きめの焼きそばは1000kcal超えです。
お湯を注ぐだけなので簡単ですが、太るのも簡単です。
満腹感は少ない割に高カロリーです。極力避けるべきです!!
菓子パン・チョコバー
私はクリームパン・あんぱん・揚げパンなどが好きですが、これらは500kcal前後はあります。
スニッカーズも好きですが1本あたり200kcal超えです。
食べたところで大して満腹感はないので避けましょう!
ジュース
以前は1.5Lペットボトルのバヤリースや1Lのカフェオレを冷蔵庫に用意していましたが、これらはやめて麦茶に替えました。
麦茶はカロリーはないし、カフェインが入っていないので夏場に最適です。
まとめ
朝と晩は自炊で低カロリーを食べて摂取カロリーを減らしましょう。
きゅうりサラダやこんにゃく味噌汁なら50kcalくらいでだいぶ持ちます。
昼食もなるべくなら定食などがいいと思います。