屋根付きのベンチで休憩
キングタコスのタコライスチーズ(税込500円)を買ってきて、宜野湾マリーナの南の公園に来ています。
詳しい場所はここ↓
まだ5月ではありますが、日差しが強くて暑いのはなぜ??と思って、雲とか気圧配置とかが気になりましたな・・・
キングタコスのタコライスチーズ(税込500円)を買ってきて、宜野湾マリーナの南の公園に来ています。
詳しい場所はここ↓
まだ5月ではありますが、日差しが強くて暑いのはなぜ??と思って、雲とか気圧配置とかが気になりましたな・・・
停滞前線が沖縄付近に出現しだすのが5月はじめ、それから1ヶ月くらい沖縄付近で停滞して北上して梅雨明けとなります。
ちなみに梅雨入りと梅雨明けについては沖縄の地域行事と関連付けられています。
梅雨入りの目安➡那覇ハーリー(毎年新暦5月3日~5月5日)
梅雨明けの目安➡糸満ハーレー(毎年新暦6月上旬)
梅雨のときには確かに湿っぽいですが、暑くなければ割と過ごしやすいです。ひんやりして気持ちいいときもありますが、ここで注意があります。
それはハブとゴキブリが活発に活動する時期にもなるということです。
ハブに咬まれて処置が遅れてしまえば、咬まれた部分のタンパク質が変質する場合があります。
ゴキブリは5cmくらいあって本州のゴキブリとは大きさが違います。また、元気だと飛んで向かってくるので気持ち悪くてしょうがありません。毒はないでしょうが、衛生的にイヤです。
冬場になるとインフルエンザが流行りだしますが、非常用に経口補水液を自宅に用意しておく方が良いです。
体調不良では外出も難しいし、自分は気分悪いし、他の人からうつるのももイヤだし・・・
一応、インフルエンザとかのときは「水分とか休養をとりなさい」とか言われておりますが、体調不良になってからお茶を飲んだり、お菓子を食べたりするのはちょっと違うかなと・・・
そもそもお菓子なんか食べたら摂取カロリーがすごいことになりそうですし。大きめのあんパンなんか350kcalくらいあります。自転車を漕いで1時間ちょっとくらいのカロリーですよ。
私は所ジョージの世田谷ベースとかも観たりしていますが、番組内で所ジョージが[特定用途食品] 経口補水液というCMに出ていると話していました。
で、私は体調が悪いときはポカリスエットとかのスポーツ飲料とかをよく飲んでいますが、これらのスポーツ飲料とは違うのか調べてみました。
薬剤師さんの意見ですが、ナトリウムの量が違うらしく、浸透圧が体液に近いため吸収がよいため、脱水症状のときはOS-1の方がいいとのことです。
そんな訳で私は準備するほうがよろしいですな。