目安時間:約
2分
早速、作り方を・・・
- お椀を水で湿らせる
- 殻を割って、お椀に卵を入れる
- 爪楊枝で黄身に5~7カ所の穴を開ける
- 500wで1分加熱
- 卵の様子を見て加熱時間は調整
とまあ、こんな感じでできます。
これなら、油もフライパンも使いません。
今回は卵焼きを作って、味噌汁に加えました。
沖縄の食堂で目にする「味噌汁定食」的なものです。
味噌汁もダイエットメニューに追加
今後は、味噌汁もダイエットメニューに加えても良さそうです。
ちなみに味噌汁の具材としては
- 蒸しキャベツ
- 蒸したまねぎ
- ポーク缶
- こんにゃく
- えのきたけ
などを入れれば、どんぶりが山盛りになってお腹いっぱいになりそうです。
便利な電子レンジ
私は電子レンジで
- おでん
- 蒸し調理
- ポップコーン
- レトルトカレー
などを作っています。電子レンジは万能です。